気分変調症はDSM-5では持続性うつ病性障害に名称が変更された。
■persistent depressive disorder(PDD)(DSM-5)の診断基準
1日の大半の日が憂鬱*な気分になる
(成人では2年以上、青年期および児童では1年以上)
(*イライラとして現れることもある)、
かつ、
ー 過去2年間に無症状であったことがない
ー 下のうち少なくとも2つを含む(覚え方 HE'S 2 SAD)
絶望感 feelings of hopelessness (H)
倦怠感 fatigue or low energy (E)
自尊心の低さ low self-esteem (S)
不眠あるいは過眠症 hypersomnia or insomnia (S)
過食あるいは食欲不振 overeating or poor appetite (A)
集中力がない、優柔不断 poor concentration, indecisive (D)
■Dysthymia(ICD-10)の診断基準
うつ病の典型的な症状が数年間存在するが、重度ではなく症状が持続している。
■プライマリケアでの注意事項
9項目のPatient Health Questionnaire(PHQ-9)が有効
自殺の危険性を慎重かつ継続的に評価することが必要であり、
患者に直接、希死念慮について質問する。