このブログを検索

ラベル 循環器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 循環器 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

胸痛のアプローチ(Dr用勉強メモ)

生命を脅かす胸痛を除外する:急性冠症候群、肺塞栓症、胸部大動脈解離、緊張性気胸、食道破裂など

見逃してはならない症状:

呼吸困難、失神/前駆症状、動悸、発汗、吐気、嘔吐を伴う胸痛

低酸素血症、低血圧、チアノーゼ、発汗、頻脈または徐脈


緊急を要する疾患を除外した後、慎重な病歴聴取と身体診察を行う。


胸痛の特徴を問診:性質(鋭い、鈍い、胸膜炎、圧迫感、灼熱感)、部位、持続時間、放散、重症度(1~10スケール)、随伴症状


診察ポイント:

胸部大動脈解離:脈拍障害および/または左右の腕の血圧差

気胸:低酸素、頻呼吸、頻脈

急性心膜炎:心膜摩擦擦過傷

筋骨格系の胸壁痛:触診で再現性のある胸痛


急性冠症候群を疑う場合の検査と救急対応:

12誘導心電図(ECG)

心筋トロポニンIまたはT

チュアブル型アスピリン162~325mgをできるだけ早く経口投与。

ニトログリセリン0.3~0.4mgを5分ごとに合計3回、虚血症状が消失するまで必要に応じて舌下投与。


家庭血圧の降圧目標


家庭血圧の降圧目標

降圧目標値は、年齢や合併症によって違います。

◆若年、中年、75歳未満 125/75mmHg未満

◆75歳以上 135/85mmHg未満

◆糖尿病、蛋白尿のある慢性腎臓病(CKD)を合併している場合の降圧目標値

125/75mmHg未満

 https://www.sageru.jp/bloodpressure/knowledge/criterion.html#:~:text=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AE%E9%99%8D%E5%9C%A7%E7%9B%AE%E6%A8%99,%E3%82%92%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


狭心症発作の時のニトログリセリン薬のメモ(シンガポール)

※薬や処方についての最新情報は、主治医に確認してください


シンガポールはGlyceryl Trinitrate(GTN)のスプレータイプの薬が主流のようです。1本400mcgスプレー (錠剤もシンガポールでは一応流通しているようです。)



Glyceryl Trinitrate 400mcg spray

急性の狭心症発作の初期治療

・Give non-enteric coated chewable aspirin 162-325 mg orally to patients with suspected acute coronary syndrome (ACS) as soon as possible.

・Give sublingual nitroglycerin 0.3-0.4 mg every 5 minutes for a total of 3 doses as needed for resolution of ischemic symptoms and then assess need for IV nitroglycerin.


失神と起立性低血圧(メモ)

 

失神

救急外来では10%くらい心原性

心原性失神;前駆症状なし、遅発症状なし(意識消失後倦怠感なし)、胸痛・動悸あり、運動中に発症、臥位で発症、器質的心疾患の既往、突然死の家族歴、高齢のことが多い

血液検査;胸痛あればCK-MB、トロポニン、心臓超音波、 貧血、電解質

心電図をチェック;房室ブロック(3度、2度MobitzⅡ型)、QT延長、WPW症候群、徐脈)



起立性低血圧 Orthostatic Hypotension/Syncopeについて

Active standing test:起立後血圧低下BP≧20/10mmHg

起立後188%299%3100% 基準を満たす。

Tilt test


脱水や薬剤(副作用)を除外

生活指導;きつめの服、塩分・水分摂取

Counter-Pressure Maneuvers指導

薬;Midodrineなど

Centrepointのクリニック, Singapore, Singapore
シンガポールの総合診療医です