10月10日は日本転倒予防学会が制定する「転倒予防の日」だそうです。
高齢者の転倒予防
質問:「過去 2 回/年以上の転倒歴」、「転倒に恐怖感あるか」
Yesの場合、易転倒性の評価を行う。
評価:
患者の歩行、平衡、筋力の確認を行う。
異常歩行の確認、歩行補助具使用の有無を確認する。
歩行速度(Timed Up and Go test)、4つの平衡検査を実施する。
対策:
家庭内環境の改善 (バリアフリー、手すり)
視力(0.25以下はリスクが高い)
運動プログラム
内服薬確認(鎮静剤や多数薬剤投与の場合中止検討)
起立性低血圧改善
低栄養の場合は蛋白補充
日光浴
参考文献:老人の転倒予防(総説)New Engl J Med, Feb.20, 2020
Prevention of Falls in Community-Dwelling Older Adults
仲田和正先生のまとめ(←いつも勉強させてもらっており感謝)