自閉症スペクトラムってなに?知っておきたい症状と治療
発達障害のひとつとして自閉症スペクトラム症があります。重度の自閉症スペクトラムは診断に迷いが少なく治療も早期から開 始されることが多いのですが比較的軽度の自閉症に関してはがどの ような形で症状があらわれ、どのように生活に影響を及ぼすのか、 あまり知られていないようです。 このウェビナーでは具体的な例を使って比較的軽度の自閉症スペク トラムがどのように学校や家庭で顕在化してくるのか、 どのように対応したら良いのか?などを中心にお話しします。
■ 開催日時
6月13日(火)7:00~8:00 pm(ET)(日本時間:6月14日(水)8:00~9:00 am)
■ 講師
斎藤 恵真 医師 Dr. Ema Saito
(Director, Inpatient Services, Department of Psychiatry, The Zucker Hillside Hospital, Professor of Psychiatry, Donald & Barbara Zucker School of Medicine at Hofstra/Northwell)
■ ゲストパネリスト(Q&A)
加納 真紀 医師 Dr. Maki Kano
(マウント サイナイ 東京海上記念診療所、米国日本人医師会 (JMSA) 会長 Mount Sinai Doctor- Japanese Medical Practice, Chairperson of JMSA )
■ 参加費
無料(要登録)任意でNYのフロントラインワーカーたちへのお弁当プロジェクトへのご寄付をお願いします。
Registration Link:https://us02web.zoom.us/