NPO法人ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG) 名知 仁子 さんよりお知らせです。
2月1日にクーデターが生じたミャンマー!
コロナ感染も拡大し、STAY HOMEが徹底され稲作も行えず、収入が途絶え、 町にも出れこれなくなった村の住民の人々。
交通網も遮断されてしまった時、 彼らはこのコロナ感染の予防のためのマスクも石鹸も購入できるすべを失いました。
MFCGが巡回している16村のうち15村は 6月末から感染が広がり、蔓延しています。 でも、なすすべがないのが現実です。
MFCGは そのような中で 巡回している村々の聞き取り調査から
特に優先度が高い村から順に各村を対象に第4回目のコロナ感染の予防と
対策 および 各世帯に石鹸の配布・マスクの配布などを行っています。
今回
是非この活動の仲間になって頂き、さらに活動の継続にお力添えを頂ければと思います。
→ https://mfcg.or.jp/japanmfcg/
~ミャウンミャから 心からの感謝を込めて~
名知 仁子 拝
NPO法人ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG) 事務局
★ 2021年 7月 静岡新聞・京都新聞・岩手日報
JAPAN TIMES にクーデター中継続している活動が紹介されました!
★ 2017年 NHK BS1 サイド バイ サイドで30分間
”みんなでつくる村の健康” という番組で特集されました!
★ 2015年 テレビ東京の ”世界 なぜそこに日本人” ★ 1時間 番組の特集に出演致しました!http://www.tv-
『当団体は2019年 大山健康財団激励賞に選ばれました』
『当団体は2015年 JICAのNGO向けアドバイザー派遣支援事業に選ばれました』
『当団体は2014年 JICAのホップ!ステップ!国際協力の支援に選ばれました』
『当団体は2014-15年 ソーシャルベンチャー パートナーズ東京(SVP東京)の支援を受けていました』
『当団体は 2016年 NPOサポートセンターのマーケソンの支援団体に選ばれました』
『当団体は2015年 JICAのNGO向けアドバイザー派遣支援事業に選ばれました』
『当団体は2014年 JICAのホップ!ステップ!国際協力の支援に選ばれました』
『当団体は2014-15年 ソーシャルベンチャー パートナーズ東京(SVP東京)の支援を受けていました』
『当団体は 2016年 NPOサポートセンターのマーケソンの支援団体に選ばれました』
『代表名知 2016年 埼玉県人会 善行賞を受賞・ 第46回社会貢献賞を受賞・ ステファニ・レナト賞を受賞しました。』